図は、1. c4 Nf6 2. Nc3 e6 3. e4 Bb4 と進んだところ。良くありがちな序盤のように見えますが、このあと数手で、白優位がはっきりした形になります。白の次の手は?。
========================================
4. e5 Ng8 黒のナイトは、元の位置に戻るしか、逃げ場がありません。
5. Qg4 Bf8 黒は、g7のポーンを守るため、ビショップを元の位置に戻すしかありません。5... g8 とポーンを1つ進めるのも、ビショップのいないフィアンケットみたいで、変な形です。
ここまで進んで、白番で下図の局面になります。
図を見ると、黒は、最初の駒配置からポーンを1つ前に進めただけの形なのに、白は、ポーン2つピース2つも前に進めています。黒の手損、展開の遅れは明らかです。
この記事は、以下のページを参考にして作成しました。
----------
エフゲニー・アレクサンドロヴィチ・ズノスコ=ボロフスキー(Eugene Alexandrovich Znosko-Borovsky(1884-1954))著
『いけないチェスの指し方(How Not To Play Chess)』水野優訳
http://www.geocities.jp/transbowler/HowNotToPlayChess.html#DoNotLoseTime
----------
さて、「手順は覚えようとせず、理解しよう」ということなので、黒がこんなにも手損をしてしまうことになった理由を考えます。
① 最初の図で、f6 にある黒のナイトが前進できないように、白の攻撃の駒が配置されている。さらに、白ポーンがナイトをすぐに攻撃できる位置に配置している。
② g7 のポーンを守る駒が無い。
③ チェスでは、盤の中央が重要である。白のeファイルのポーンが、中央に配置され、自由に動ける。
といったところでしょうか。
相手に手損をさせることで、優位を確立する。この手順が見事で感心しました。
1.e5 Bxc3 2.exf6?? Bxd2+ 3.Bxd2 Qxf6 だと黒はポーン2つと、白のポーン陣形を崩すのでどうかなと思い Fritz で調べてみたら
返信削除1.e5 Bxc3 2.dxc3 Ng8 で白優勢でした^^;
コメントをありがとうございます。
返信削除『いけないチェスの指し方』には,
1.e5 Bxc3 2.dxc3 Ne4 3.Qg4 で,黒はピース損かそれ以上の損害(白優勢)と載っていました。